最高の技術でお客様の
ご希望に幅広く対応します。

こんにちは、髪風船です、
前回は酸化染料ヘアカラーの危険性について書いてみましたが、
いかがでしたでしょうか?
ちょっと専門的でわかりにくかったですか?
かなり、簡単に書いたつもりではいたのですが、
ようは、ヘアカラーは上手にしないと傷みますよ~と言いたかったのですが、
もちろん、カラーでも色の染着だけのものでしたら、傷みは気にすることはありませんが、
これらは明るさは望めませんので、色味だけと言うことです。
例えばヘナ、ヘアーマニュキアなどです、
ヘナ(ヘンナ)などで、明るさも出ると言うようなものはやはり、ケミカルな物で髪の傷みがありますので、ご用心!
さて、ホームヘアカラー(セルフカラー)についてですが、
当然、技術的なことは、どうしようもありませんので、これは置いといて、
最低限度傷まないような工夫はしたいですね、、
簡単に考えると、ドンドン傷んで行きますよ、
と言うことで、約1ヶ月ほど前にもホームヘアカラーについて書いていますのでそちらも参考にしてください。
それは、
その??前処理、傷んだところを保護する
その??根元とすでに染まっている部分の薬品濃度をかえる(またはその状態を作り出す)
その??カラー剤でアルカリに傾いた毛髪を弱酸性(髪の等電点)に戻す、
その??残存過酸化水素の完全除去
でしたね、
これをやれれば、自分でしてもかなり、良い状態に上がると思います、
技術的なことは別として、下手な美容室でするより、ツヤカラーが出来るかも。