最高の技術でお客様の
ご希望に幅広く対応します。

From:内野
先月今月と最も出ている新感覚アフター補修剤
メンディングメイド
あなたはもう、お使いですか?
メンディングメイドとは、
カ ラーなどの後に使う物ですが、カラー剤、パーマ剤、縮毛矯正剤などはほとんどがアルカリであったり、その2液は過酸化水素水(H²O²)を使用していま す。これらは、施術後も髪に残り髪の傷み、または色の退色、感触の悪さにつながります。施術後はこれらを除去して少しでも健康な状態に戻れるよう補修をし ないといけないのですが、その為のアフター処理用製品です。自宅でも施術直後から1週間ほど使う事でより感触の良い健康な髪になれます。
パーマ、ヘアカラーされている方は、ぜひ常備しておきたいものですね。
そんな優れものですが、
その使用法で、質問受けましたので、シェアしたいと思います。
Q
メンディングメイドの適量、だいたいどのくらいでしょうか?シャンプー後の量はピンポン玉2個くらいでも伸びますが‥。説明書にある、カラーの仕上がる前3分くらいにつける時、かなりの量を揉み込まないと全体につきません。
A
こんにちは質問にお答えします
私たちは業務ですからたっぷり使いますが、自宅ではそうもいかないでしょうから、その場合はカラー終了してからヘアカラーを1回軽く流してください。そこにやや多めでメンディングメイドを付けます、それから5分ほどおいてシャンプーしてください。それからもう一度通常通りのヘアパックをします。
Q
ブローの時のきしみがひどかったので、量を確認しておきたいと思いました。皆さんはきしまないのでしょうか。不健康な髪だからキシキシするのかもしれません。
A
メンディングメイドは一般的なトリートメントとは目的が違って感触は重視していません。当然、髪によっては感触的な物足りなさを感じるかもしれません。その時は1度軽く流した後にエモリエントシルキーマスクで毛先など仕上げたほうが良いかもしれません。
大変参考になる、ほとんどの方が感じる内容の質問かと思います。ぜひ、役割内容ご理解いただき、上手に使いこなしてくださいね。
PS、
パーマ、カラー、縮毛矯正しているあなた、美容室から帰ってきたら1週間使って、
健康な髪を取り戻すために
↓
https://kf-shop.ocnk.net/product/89