最高の技術でお客様の
ご希望に幅広く対応します。

From:内野
ヘアケア剤を使っていて、思うように効果を感じない、いやいや、かえってゴワゴワする、重くなった、キシキシする、どうしてなんでしょう?髪に良いもののはずなんだが???
そんなこと思った事ないですか?
たぶん何かが違うのだろう、それとも本当にヘアケア剤が悪いの?使い方が間違っている?そんな疑問質問にお答えしましょう。
ちょうど良い質問お受けしました。参考になると思います。シェアさせていただきます。
>ご連絡ありがとうございます。
ちょうどお尋ねしたいと思うことがあって良いタイミングでご連絡で嬉しかったです。フィルアップローションは、塗って長く置けば良いというものでもないのでしょうか?朝シャンプーする前日の夜にフィルアップローションを馴染ませて翌朝洗ったところ、なんだか髪の表面がザラザラして乾かしたあとも重たくて、すっきりしませんでした。しっとりはしたいけれど、重たいのは好きにはなれず、ローションを薄めたらどうかなと思うのですが、どうなんでしょう。ご指導頂けるとありがたいです。
質問にお答えします。
>フィルアップローションは、塗って長く置けば良いというものでもないのでしょうか?朝シャンプーする前日の夜にフィルアップローションを馴染ませて翌朝洗ったところ、なんだか髪の表面がザラザラして乾かしたあとも重たくて、すっきりしませんでした。
長く置く分は問題ありません、このように夜つけて置く方もいらっしゃいます。ただ、シャンプーで落としきれなかったという事になると思います。
>ローションを薄めたらどうかなと思うのですが、どうなんでしょう。
これで良いと思います、ほとんどの製品が業務用で濃度を濃くしています、状況次第で薄めて使用してください。
重く感じるのは残存させすぎです、しっかり洗い流す、薄める、使用量を減らすなど対処お願いします。
>今朝はシャンプー後フィルアップを四倍に薄めてブローローションとして使用しました。艶も出てサラサラと落ち着いています。この使い方はまちがっていますか?
間違っていません。このパターンもあります。濃度が濃くなると、ごわつきになりますので、色々調整して、お試しください。ただし、ごわつき重くなったとしても、それは髪の傷みではなく、剤の残存させすぎの問題ですから、何ら心配はいりません、その場合はリセットして、次に方法を考えるようにしてみましょう。
これが剤を使いこなす、慣れるという事かと思います。よりヘアケア上級者になるために頑張っていきましょう。
PS、
そんなヘアケアの中心にあるのはやはり、内部補修剤です。使い方も色々、浸透効果をより高めた処方、これにより髪の内部億深くまで浸透、そんな優れものがこちら
↓
https://kf-shop.ocnk.net/product/73